カンファレンスとは、会議や競技会という意味の言葉である。ビジネスシーンで使われることもあれば、スポーツ分野で使われることもあるが、医療分野においても使われることは多い。医療分野において使われる場合、看護や介護、病棟などを行う際によく行われている、デスカンファレンスや病棟カンファレンス、共同チームカンファレンスなどがその代表といえるだろう。これらのカンファレンスにおいては、これから患者や被介護者に対して、どのような介護、看護、ケアを行うのか、あるいはどのような医療を提供していくのかといった方針が話されることになる。時には介護士や看護師だけといった同じ職種の人ばかりではなく、介護士と看護師、医師に始まり薬剤師やソーシャルワーカーなど様々な分野の専門家が集まってカンファレンスを行うことも多い。〔関連サイト:医療・福祉カンファレンス基本の「き」〕
カンファレンスを行うことは、患者に対して大きなメリットがある。多種多様な専門家が集まって様々な視点から患者に対して必要となるケアや介護を話し合うことになるので、最適なケアを受けることができるからだ。また、カンファレンスは一度だけ行われるわけではなく、状況が変わったり一定期間が過ぎたりすれば、その都度開かれ、最適な医療を受けることができる。カンファレンスは、患者に対してだけ利益のあるものではない。カンファレンスは医療従事者にとっても大きなメリットのある存在だ。一人の患者に対して様々な専門家からの意見を聞くことができるほか、先輩の意見を参考にすることもでき、医療従事者の学習の場所としての機能もある。